2月28日、昼休みの子どもたちは元気いっぱい。いつも変わらぬ様子です。昼休みの後で全校集会を開き、来週以降のことについて子どもたちに説明しました。内容につきましては、登録している方へメール配信しております。ご確認ください。
月別: 2020年2月
第2回学校評議員会
2月27日に第2回の学校評議員会を行いました。今年度の教育活動の報告と、知の取組・徳の取組・体の取組について結果報告を行いました。後半の懇談では、次年度の教育活動についていろいろなご意見を頂戴しました。「良いものは残し削るものは何かを考えて行きましょう。」とのご意見をいただきました。今後も見直しと改善に努めます。
六年生を送る会
2月26日に六年生を送る会を行いました。
来校者の皆さんからマスクと手洗い消毒のご協力をいただきました。オープニングは今年もボランティアの皆さんにお礼のメッセージ。
1年生、2年生はダンスとメッセージ。
3年生は6年生へのメッセージを川柳で。4年生は劇と歌の贈りもの。
5年生は委員会活動で6年生の良かったところを紹介。6年生は総合的な学習の時間に行っていた「吉田にきてくれいや作戦」についての発表。
同の学年も練習の成果が実り、素晴らしい発表になりました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
PTA運営委員会
学校保健委員会に続いてPTA運営委員会を行いました。今年度の事業について各部の報告を行いました。続いて次年度のバザー等について検討を行いました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。
学校保健委員会
2月19日に学校保健委員会を行いました。今年度の取組や学校保健の状況を報告しました。
講演会は新潟医療福祉大学の准教授、杉崎弘周先生を講師にお招きしました。演題は「健康な生活と睡眠の大切さ」についてです。豊富なデータをもとに分かりやすい説明で、睡眠の大切さについて理解が深まりました。
学習参観日
今年度最後の学習参観でした。4年生は1/2成人式を行いました。
参観後は学級・学年で懇談会を行いました。ご来校くださった皆様、ありがとうございました。
校内なわとび大会
2月7日(金)は校内なわとび大会でした。
3分間の長なわとび。学級ごとに目標を立てて、その達成に向けてがんばります。学級のみんなが心を合わせて跳びました。
おはなしの会
今日は吉田おはなしの会の皆さんによる読み聞かせの日でした。2年生3クラスにお話を読んでくださいました。今年度は本日が最終日、次は新年度を迎えてからになります。集中して真剣な表情でお話を聞いている様子です。ありがとうございました。
ブックトーク
読書旬間です。2月4日(火)は、燕市立吉田図書館の方が来校、ブックトークをしてくださいました。
本日のプログラム(1・2年生)
手遊び 「ハンバーガーをつくりましょ」
大型絵本 「ぜったいにおしちゃダメ?」
他に絵本を4冊読んでいただきました。
5日は5年生・6年生にブックトークをしてくださいます。