1年生から6年生まで一緒に行う交流活動です。今年度は、清掃やあいさつなどで一緒に交流しました。3学期になり振り返りの活動を行いました。
書き初め大会
1月13日、校内書き初め大会を行いました。全校がしーんと静かになり、集中して取り組む姿が見られました。
臨時休校
1月8日(金)
昨日からの暴風雪により、燕市内小中学校は本日一斉に臨時休校となります。児童クラブも閉設しています。
あけましておめでとうございます
新しい年がスタートしました。3学期始業式は1月7日(木)です。
7日(木) 午前放課(給食はありません)。
8日(金) 臨時休校になりました。
12日(火) 朝は街頭指導を行います。
13日(水) 校内書き初め大会を行います。
本年もよろしくお願いします。吉田小学校
終業式
12月25日は2学期終業式でした。各教室でテレビ画面を視聴しながらの終業式です。放送室スタジオでは、2年生・4年生の代表児童が2学期がんばったことを発表しました。生活のきまりや健康な生活についての指導も放送で行いました。
吉田小学校は、冬季休業に入ります。
3学期始業式は1月7日です。なお、1月3日までの間、閉庁となります。よろしくお願いします。
紙粘土に着色して
3年生の工作です。ペットボトルに紙粘土をつけて着色していきます。すてきな入れ物がでてるようです。
フェイスシールド
全学年の児童にフェイスシールドがそろいました。さっそく3年生が使って、少人数での学びを始めていました。
フェイスシールドとマスクを併用して、感染症対策に努めています。
間を開けて並びます
雪が降りました。駐車場は除雪車が入り、きれいです。
16日は子どもたちが楽しみにしているドリームランド。学級ごとに出店があります。今年は、三密を避ける工夫が必要です。
出店にならぶ位置と並び方。間を開けて並ぶように工夫しています。既に教室でも足跡のマークをつけて、わりやすく表示しています。もちろん授業でも並ぶときも順番を守って並んでいます。
タグラグビー(3年生)
体育の時間に人気のタグラグビー。3年生が楽しそうにやっています。小学生のうちから、ちょっぴりラグビーに関心をもつことができそうです。タグを取られたらパスをするというルールです。激しくぶつかるタックル等がないので、男女混合チームで楽しく試合をしています。
算数がんばる!
3年生、4年生の算数授業です。3年生は図形の学習、4年生は少数の計算でした。2学期もあと少しとなりました。終業式は25日(金)の予定です。